あかず

あかず
I
あかず【赤酢】
(1)酒粕(サケカス)を原料としてつくる酢。 甘みが強く, 多く鮨(スシ)に使用。
(2)梅酢の一種。 赤ジソを混ぜて梅の実を漬けたときに採れる酸味の強い液。
白酢
II
あかず【開かず】
あかない。 また, あけてはならない。

「~の踏切」

III
あかず【飽かず】
〔動詞「飽く」の未然形に打ち消しの助動詞「ず」の付いたもの〕
(1)あきることなく。 あきずに。 たゆまず。

「~眺める」

(2)満足しないで。 ものたりなく。

「人々~思ひてみな泣くを/更級」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Look at other dictionaries:

  • Jōyō kanji — Los jōyō kanji (常用漢字, jōyō kanji ?) son los 2136 caracteres kanji considerados de uso cotidiano por el Ministerio de educación japonés. Si en un texto aparece un kanji que no pertenece a los jōyō kanji, deberá marcarse su pronunciación mediante… …   Wikipedia Español

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”